美容室アリーナ OFFICIAL WEB SITE

MENU
WEB予約・TEL予約
TOP > BLOG

BLOG BLOG

TOP > BLOG

ヘッドスパのメリットと頻度について >>

2022年11月05日 緑が丘

こんにちは!ゆうやです!

 

今回はarenaお馴染みヘッドスパと整体スパについてです。

 

早速ですが実際にお客様との会話で出た疑問にお答えしたいと思います。

 

そもそもヘッドスパのメリットって?

・リフレッシュ効果

・目の疲れの改善

・リフトアップ

・美髪効果

・抜け毛、薄毛予防

などが挙げられます。

 

また、ヘッドスパが気持ちいいのは頭部のツボ刺激によるものだと思われがちですが、固まった筋肉がほぐれる快感でもあり、骨と骨の隙間にある老廃物を流します。

 

ちなみに頭部には23枚も骨と骨が重なり合っているのでその隙間に二酸化炭素が溜まり老廃物になるという訳です。

 

つまり「ヘッドスパって気持ちいいだけじゃない」ということです!

 

しかし「ヘッドスパのやりすぎ」には注意が必要!

 

頭皮洗浄も必要な油まで落としきってしまうと乾燥を招いたり、もみ返しなど不調を起こす事もあります。

 

じゃあどれぐらいの頻度でやるべきか?

通常皮膚のターンオーバーは28日周期といわれているので、月に約1回ペース。

 

定期的なヘッドスパが頭皮のターンオーバーを整えるのにとてもおススメなんです!

 

髪や顔のケアは皆さん入念にケアされていると思いますが頭皮も顔と繋がっている皮膚の一部です。

 

髪のケアをいくらしても髪を生やす元の頭皮状態が悪いと健康な髪の毛は生えにくいです。

 

年齢に関係無く、自分の頭皮状態が正常だとは思い込まないよう是非arenaのショートスパから始めてみてください!

 

続ける事が「美」への近道ですよ!

 

 

 

メンズパーマ >>

2022年11月02日 altina private

こんにちは斉藤です♪

普通のワンカールパーマや、スパイラルパーマに飽きてきたそこのメンズ達!

ツイストスパイラルやっちゃいましょう!

ちょっとヤンチャ感がありますが、まわりと差をつけるにはこれくらいグリグリに攻めちゃいましょう!

ちなみに僕は、大学生の時にツイストスパイラルをやったのですが、監督にめっちゃ怒られました…

なので、運動部の君達は引退してからで笑

寒暖差による疲れ >>

2022年10月27日 船橋日大前

朝晩と日中とで気温差が大きくあるこの時期ですが、体調はいかがでしょうか?

 

 

 

 

寒暖差が大きいことで自律神経が乱れ、体が疲れやすくなってしまいます…>_<  なぜ疲れやすくなるのかというと、人は体温を調節するときに自律神経を使って筋肉や血管に働きかけることによって体温を調節します。

一日中、体温を上げたり下げたりを繰り返すと自律神経が過剰に働き疲労につながります。

 

 

 

 

 

寒暖差による疲労の症状として

◎肩こり

◎頭痛

◎不眠

◎冷えやむくみ etc…

 

 

 

 

そんな寒暖差疲労に効果的なのが整体スパです!!

整体スパには自律神経を整えるほかに、血行促進、頭痛の解消も期待できます(^^)

普段頑張っているご自身へご褒美としていつものメニューに整体スパをプラスして、体感してみませんか??

お得なセットメニューもご用意しています。ぜひご予約お待ちしております♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

arena船橋日大前店

千葉県船橋市坪井東1-2-24

047-404-1224

【船橋日大前駅 東改札口から徒歩2分】

#arena船橋日大前 #健康美 #八千代緑が丘 #八千代市 #船橋  #津田沼 #習志野 #船橋日大前 #北習志野  #船橋美容室 #船橋日大前美容室 #北習志野美容室 #aujua  #整体スパ