美容室アリーナ OFFICIAL WEB SITE

MENU
WEB予約・TEL予約
TOP > BLOG

BLOG BLOG

TOP > BLOG

ハイトーンのダメージに >>

2021年05月14日 altina

こんにちは! altinaです。

気候も暖かくなり気分も明るい気持ちになりま

すね。

服装やヘアスタイルもチェンジしたくなってく

る季節だと思います。

多くの方が髪トーンUPをしたいと思うますよ

ね。

ブリーチでハイライトやインナーカラーなど

色々挑戦したくなりますよね。

ただ、気になるのがダメージですよね。

そこでAujuaシリーズの『リペアリティ』

ハイトーンのダメージケアをしっかりとしてく

れます!

ハイトーン好きの方には是非、オススメです。

気になった方はスタッフにお声掛け下さい。

コントラスト >>

2021年05月05日 altina

最近のカラーはとにかく【コントラスト】なんですね😊意味は対象。対比。どういうことかというと、根本の暗さと中間の明るさ(明度)のコントラスト!根本は3トーンで染めていてそれに対して中間は10トーンを薄めて染めていてここは考え方が分からないとできない部分。そしてここのつなぎ目の曖昧さを作るのが技術的に難易度が高くて普通の美容師さんじゃできない部分😊もう一つのコントラストが中間のグレーシルバーからの毛先のイエローここは鮮やかさ(彩度)のコントラストをつけた部分なんですね、ココの難しさは黄色は入りにくいという知識と欲張りがちなんだけど欲張らない毛先のイエロー部分の絶妙な塗り幅なんですね、ここは経験と感覚なんですね!
美容師の技術とは考え方と経験と技術これが揃って初めて技術なんですね!

 

紫外線対策 >>

2021年05月03日 altina

こんにちは altinaです。

今年も早いもので、5月になりましたね。

今の時期、心配なのが紫外線のダメージです。

そんな紫外線を予防するのにaltinaでは、Aujua

からディライトシリーズを紹介させて頂きま

す。

乾いた髪の表面に、シュッシュッと軽い質感と

艶を与えてくれるスプレータイプ。

柔らかな質感と艶を与えてくれるミルクタイプ

それでもちょっともの足りない方には、艶と滑

らかさを与えてくれるオイルタイプ。

どれも紫外線から守ってくれる、SPF25なので

仕上がりの質感に合わせて使えば紫外線対策バ

ッチリです。

ウィッグでカラー練習 >>

2021年04月25日 altina

 

 

こんにちは!

リキトです!

最近ウィッグを使って寒色のシルバー系カラーを
練習しています!シルバーと言っても
ブルーシルバー、ラベンダーシルバー、グレーシルバーなど色々あるので
自在に好きな色味を出せるように頑張っていきたいです!

 

ダブルカラー練習 >>

2021年04月24日 altina

こんにちは。ゆうなです!
今も日々カラーの配合などをモデルで練習しています。
今回は全頭ブリーチしてのオンカラーをやりました。
ハイライトが入っている履歴がありますが上からブリーチを重ねました。
根本はワンブリーチ、ハイライト部分は3.5回のブリーチになり、そこに
ベージュ、ホワイト、モノトーン、バイオレットを5%ミックスした薬剤を塗りました!
仕上がりは柔らかいベージュになりました!

 

いつもの事なんですが、カラーは奥が深いです。
もっと勉強してカラーの上手な美容師になりたいです!

ポイントケアスティック! >>

2021年04月12日 altina

MAIです♪
最近鏡を見て、一度気付いてしまうと、もう気になって仕方ない、、、
頭のトップにぴょこんと立ってしまう短い髪の毛!!
あほ毛とも言われたりもしますが、皆さんは気になることはありますか?
私は前髪なしのヘアスタイルなので、分け目から短い髪の毛がとても目立ってしまい、なんだかぼさぼさな印象になってしまいます。

そこで最近私が愛用しているのが
“ポイントケアスティック”をご紹介(^^)!

 

 

マスカラタイプのスタイリングオイルで
気になる短い毛を抑えながら塗ります!
私は塗っただけだと、トップがぺたーんとなってしまうので、少し乾いてからトップのボリュームを出してます!
通常のスタイリング剤よりは、固まらず重くなることはないですが、激しく髪が動いたり乾ききってしまうとまた気になってくるので、また塗り直すのがおすすめです♪

持ち歩きにも便利なサイズなので、気になったときにいつでも綺麗にできますよっ!
店内フロントでお試しも出来ますのでお気軽にお声掛けください!

ハイトーンカラーはベースが全て >>

2021年04月08日 altina

基本的にハイトーンカラーはベースの抜け具合によって全てが決まります!!つまりブリーチでどこまで残留ティントを排除できるか?前回どんなカラーをしたのか?前々回どんなカラーをしたのか?でも今回のブリーチに影響してくるし、はたまた1回目のブリーチでどこまでいけているのか?ムラなく抜けたのか?ココもめちゃめちゃ重要です!!
よくオーダーでこの色にしたいですでもこの後用事あるんでなるはやで!!じゃーよろしく的な感じのオーダーもありますが、新規指名の場合は今のベースにどんな残留ティントが、入ってるかもわからないし、ファーストブリーチがムラだった場合2回目のブリーチにもろに影響が出ます!!しかもその色にするにはベースを何トーンまで上げないかによってもブリーチの回数も変わってくるので、クオリティ求めるならブリーチを2回3回しないと希望の色にならない事もよくあります。どれだけこの色に本気なのか?本気だったら沢山時間とお金がかかります。どのくらいの覚悟なのか?クオリティ求めるなら覚悟して来てください😍
ちなみに画像は3回ブリーチベースです。

キレイな髪を作ろう! >>

2021年03月25日 altina

 

 

こんにちは!

リキトです!
最近は気温の寒暖差があり、段々と季節も変わりつつありますよね!
季節の変わり目のヘアケアはとても大事になってきます!蓄積ダメージをなるべく減らしてあげることで次の季節の時、感じるダメージが軽減されます!

シャンプーの後はトリートメント、
乾かす前にトリートメント、
出かける時にオイル、トリートメント

なるべく髪をそのままの状態にしないように
何かしらつけて保護してあげるのがオススメです!
しっかりケアをして美髪を目指しましょう!

 

レッドブラウンカラー >>

2021年03月15日 altina

こんにちは。

ゆうなです!
今の季節は春という事で営業を見ているとスタイルチェンジやカラーチェンジをする方が多いです。
この間、営業後にカラーモデルをした時にモデルさんがカラーチェンジで赤強めのブラウンにしました。

 

 

今まではグレージュやオリーブの様な寒色系をお願いされる事が多かったけどこの頃はラベンダーやピンク、レッドブラウンの様な寒暖色や暖色のカラーをカラーモデルでする事が多くなってきました!
赤系のカラーは日本人の様に赤味の出やすい髪には寒色系のカラーよりも色が出やすいそうです。
なのでブリーチなしでも赤系であればそれなりにビビッドな色を出せるそうです!

ラベンダーカラー >>

2021年03月10日 altina

最近長い事続いてたアッシュブームが終わったかなって個人的には思ってて、僕のお客さんでもずっと寒色希望だったみんながいつもと違う感じっていうオーダーが多くなりました😊でも具体的にやりたい色はみんななさそうで、お任せが多いいのですが、そんな時はラベンダーがおススメなんですね😊なぜかというと、寒色とバイオレットミックスなので、何もいきなり赤系にガツっとふらなくてもって感じなのでまずは寒暖色のラベンダーやってみる!!でっ本当に自分が暖色もいけるのか様子を見てみるのもいいんじゃないでしょうか?🐥でもね、ラベンダー系はもともとのベースがかなり明るくないと赤系にフラれすぎちゃうので、ベースがめっちゃ明るい方、もしくはブリーチオンカラーしていい方が条件です😍